2012年03月25日

定期演奏会!

昨日は出身高校の吹奏楽部の第37回定期演奏会にOBとして参加しました。僕自身は高校生として第5回、第6回に参加しておりますが、それが今までかかさず継続されていることはすごいことでもあります。僕がふたたび参加するするようになりはや12年が過ぎました、2部(OB有志たちが加わった合同演奏)に参加です。3部構成の真ん中になるこのセクションでは、ポップス中心に「軽い」演奏。中でも昔からの伝統はビッグバンドジャズの演奏です。かならず2曲で、今回はおなじみの「In the Mood」と、難曲「Nica's Dream」。時々間違いながらも(^^)楽しく演奏に参加させていただきました。邪魔にならなかったことを祈ります(^^)。直前リハでベースアンプが「お亡くなりになる」など、つきもののアクシデントがあっても、そんな時こそ!百戦錬磨のOBたち(^^)です。直ちに別のアンプ調達し本番直前に確保!→ぶっつけ本番で結果オーライ(^^)。そのほかにも、今年は聴きにくるだけのはずだった、丸亀でのズーラシアンブラスのコンサートを終えたばかりのプロサキソフォン奏者のOB(たぶんキツネ のかぶりもの を丸亀で担当した「國末貞仁さん(http://kunisue.cocolog-nifty.com/)」は、思わずいつもの習慣でOB楽屋に顔出してしまったために?、現役生に懇願されむりやり、 2部ステージにこっそり(^^)出演してしまう、など、いろんな楽しいことがあったコンサートでした(さすが!!プロだ!!)。

そして 昨年の定期演奏会で行った震災募金を今年も続けたことに加え、これまた伝統の一つになってしまった、終演後お帰りになるお客様の前で ロビーで行う「フェアウェル演奏」!!!の一環として OBによる金管5重奏で震災追悼曲「A Song for Japan」  http://www.trombones.jp/
も披露しました。・・・・・・1週間前に一度だけ 全員参加での練習しただけの即席メンバーであり、僕自身も残念ながら何度か間違ったのですが、気持ちだけはこめて演奏しました。

・・・・・・毎年必ず いろんな サプライズ?、発見、考えさせられること などなど・・・・一言で言えば楽しい経験をさせてくれるこの 春の 定期演奏会参加は 文字通り無条件に 楽しく有意義な 経験です。現在の肩書きや日常での人間関係をまったくはなれ、OB全員が 一瞬にして高校生時代に戻ってしまう瞬間です。これは 単に昔を懐かしむ という ことではなく、
本当に 貴重な一瞬なのです。 各自が これからの(明日からの)生活にもつながるいろんなことを 考えさせてくれる貴重な機会でもあります。

おまけに今回は土曜日 であったこともあり
終演後の OB総会を兼ねた懇親会、その2次会 その3次会(^^)・・・・帰宅は午前2時をまわっておりました。
終わったばっかりですが いまから 1年後が楽しみです!!。
皆様 2013年は 同じく 3月24日 日曜日に 同じ会場 アルファあなぶきホールで予定されておりますので 皆様お越しくださいね!!


同じカテゴリー(音楽)の記事画像
ブラジル音楽Duoライブ in Takamatsu(
第6回丸亀ジャズストリート
豊島音楽祭2011 in 豊島 2011年8月20日!
同じカテゴリー(音楽)の記事
 第2回 たかまつ国際古楽祭!!!! (2018-04-09 12:04)
 ブラジル音楽Duoライブ in Takamatsu( (2012-09-17 22:38)
 最近の土日 (2012-06-11 01:08)
 ユーフォニアムの神様、スティーブン・ミード! (2011-11-03 22:05)
 第6回丸亀ジャズストリート (2011-10-10 17:57)
 サンポートジャズフェスティバル10周年記念講演明日! (2011-08-06 23:39)

Posted by てっちゃん at 22:34│Comments(0)音楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
定期演奏会!
    コメント(0)